《実践してくださいね》
そういえば,しっかりした計画って立ててきてなかったなあと思いましたか?
いつ計画を立てるんだろうと思ってました?(笑)
このあとは三読目ですが,三読目は比較的短時間で終えられますので,時間がかかる二読目がポイントになります。
計画を立てるといっても,あなたが実際にやってみた結果を見ないと,計画を立てようにも,立てられないんですね。
いきなり計画を立てて,
「こんなはずでは・・・」
といった経験ありませんでした?(笑)
わたしは,もちろんたくさんあります(自慢!)
あなたは,二読目の1回分の範囲を終えるのにどのくらい時間がかかりました?
その〝テキスト〟では,何回分ありますか?
では,あなたがその〝テキスト〟1冊終えるのに,トータルして,何時間何分くらい必要でしょうか?
あなたの目的とする試験では,何科目出題されるのでしょうか?
こうして,必要な時間を出すことができるわけです。
あなたの目的とする試験日まで,あと何日でしょうか?
では,1日に何時間何分を学習時間として確保すればいいのでしょうか?
あるいは,1日に何項目を終えるようにすればよいのでしょうか?
少なくとも,択一試験の一週間前に終わらせたいのであれば,その日数も考慮してくださいね。
予定がずれることもね。
余裕を持った計画にしないと,くたびれてしまいますよ。
試験日当日から逆算して,いつ頃までにどうしたいのかを考えて,あなたの計画を立ててください。