さあ,いよいよ,本題に入ります。
やりたいことを絞り込むのです。
絞り込むといっても,やりたいことを削る(減らす)という意味ではあり 同じようなものを,1つのグループにしていくのです。
たとえば,書き出したものに「時間」,「仕事」,「自由」というのがあれば,“自由業”になれば,全部まとめて手に入る! これをまとめて,1つのグループとする。
たとえば,書き出したものに「やりがい」,「趣味」,「デザイン」,「自由」というものがあれば,“デザイナー”になると全部かなえられる!これも1つのグループ。
たとえば,書き出したものに「いい男」,「結婚」,「お金」,「自由」というものがあれば,“いい女”になって,金持ちのいい男をつかまえればいい! これも1つです。
たとえば,「お金」,「自由」,「仕事」というものがあれば,なにか”起業”すればかなえられる! これでまた1つ。
ただし,あまり“こじつけ”でまとめる必要はありません。
書き直す手間を省くために,書き出したマインドマップ(のようなもの)を色分けすると良いですよ! お絵かきのノリです。
なんとなく,やりたいものの輪郭が見えてきましたか?
おおよそ,仕事関係,趣味関係,遊び関係,異性関係などに分けることができるのではないでしょうか?
全部叶えていきましょうね。
でも,順を追って進めていかないといけません。
⇒「1.10 やりたいことがいくつのグループに分けられましたか?」へ