実は正直なところ、わたしはこういった類の本で「書き出しましょう」といわれても,一回も書き出したことがありません(自慢!)
書き出しましたか?
書き出した方は・・・。
「素晴らしい!」
すぐにでも,目標を達成できる準備が整っています!
でも,もう少しお付き合いください(結構,わたしはしつこいみたいですね)。
書き出さななかったあなた!
わたしと同じです(笑)。
でも,やっぱり実践してもらいたいので,ここら辺の理由ははっきりさせておきましょう。
ハウツー本から卒業するためにも・・・。
書き出すことをしなかった理由は何ですか?
(ちょっと考えてください)
わたしの場合は,
・面倒くさい!
⇒いちいち書くなんてねえ・・・。
・書き出してどうなる?
⇒そうやって,ページ数を増やしているだけだろう。
・早くためになることだけ教えろ!
⇒読むだけでできるようにしろよ!
・照れくさい!
⇒誰かに見られたら,恥ずかしいだろ。後で見返すのも恥ずかしいし・・・。
・書く紙に迷った!
⇒何かの裏紙でもいいの? はっきり書けよ!
・筆記具はどれがいいのかわからなかった!
⇒鉛筆でもいいの? わからないじゃないか!
こんなところでしょうか。
あなたの場合はどうですか。たぶん,似たようなものではないでしょうか。
でも,もっと根本的なところをたどっていくと,やりたいことを書き出すと,やらなければいけなくなってしまう・・・。そんな不安(?)も少しあるのです。
もう,後戻りができなくなってしまう。
行動しなければならなくなってしまう。
どうでしょうか?
残念ながらあなたは,もう手遅れです(笑)。
あなたは,逃げられなくなってしまいました。
あなたは,言い訳ができなくなってしまいました。
あなたは,行動して,結果を出すことを選んでしまいました。
そうなるための仕掛けがしてあるのです。
だって,散々逃げてきたわたしが,ほんのわずかですが,結果を出せるようになってきたのですから,あなたができないわけがありません。
あなたは,“行動力がない”という言い訳をもし用意しているなら,それは間違っています。
だって,実際にここまでやってきているじゃないですか!
そんなに行動力がありながら,「できない!」なんて言い訳,誰も信用しませんよ(笑)。
さあ,もう一回はじめましょうか。
さて,あなたはどうでしたか?
⇒「1.5 やりたくないことを書き出してみましょう」へ